霧の街で味わうカフェの記憶
朝霧の中で、カメラを構える。
まだ街が動き出す前の、ゆっくりした時間。
そんな釧路で味わうコーヒーには、旅人だけが知る温もりがある。
カップを傾けるたびに、遠くの汽笛が聞こえる。
霧の街は、音も光もやわらかい。
港町のカフェには、過ぎた時間がそっと沈んでいる。
釧路カフェおすすめ20選|旅人が選ぶ地元の名店
1. RHYTHM(リズム)|木のぬくもりと焼き菓子
国道38号沿いに佇む、パンとコーヒーと本が融合する空間。
2階に雑貨店併設、焼き菓子や季節のスイーツも充実。
落ち着いた内装と静かな時間が魅力。
住所: 釧路市鳥取大通8丁目7‐27
営業時間: 10:30〜17:00
駐車場: あり(店舗西側に約10台)
2. 糸|ビーガン & グルテンフリーカフェ
動物性食材を使わないメニューを中心に、やさしい空間を演出。
小さな木の雑貨と合わせて、心地よい休息の場。
住所: 釧路市鶴ヶ岱3-6-3
営業時間: 10:00〜17:00
駐車場: 要確認
3. カフェとケーキのお店 うふ|アイシングクッキーが人気
店名「うふ」はフランス語で「卵」。
アイシングクッキーやスイーツが女性客に人気。
ゆったりとした午後のお茶時間に最適。
住所: 釧路市春採4-11-15
営業時間: 11:00〜16:00(月〜木曜休業)
駐車場: 要確認
4. 豊文堂書店 喫茶ラルゴ|古本 × ジャズ × 薫る珈琲
古書とレコードを扱う「豊文堂書店」に併設された喫茶室。
2024年リニューアルオープン。ライブイベントや展示会も開催。
カレーなどの軽食も提供。
住所: 釧路市白金町1-16
営業時間: 10:00〜19:00
駐車場: あり(駅裏に約5台)
5. 仏蘭西茶館|アンティークな地下の純喫茶
末広町の雑居ビル地下にある、昭和レトロな店内。
珈琲やクリームソーダ、夜遅くまでの営業が魅力。
住所: 釧路市末広町5-5 末広ビルB1
営業時間: 11:00〜24:00
駐車場: 要確認
6. ルフラン|昭和創業の老舗カフェ
北海道教育大学近隣にある、学生にも親しまれる懐かしい空間。
ノスタルジックな趣きを残しつつ、今も営業を続ける一軒。
住所: 釧路市城山1-4-22
営業時間: 要確認
駐車場: 要確認
7. ポム・ド・テール|白い一軒家と自然の風景
釧路湿原が望める郊外のロケーション。
自然観察とカフェ時間を同時に楽しむ小旅行の拠点。
住所: 阿寒郡鶴居村幌呂原野南6線45-9
営業時間: 10:30〜16:00(月・金休業)
駐車場: あり
8. ハートン・ツリー|体験型ファームレストランカフェ
鶴居村の農業体験と連動する空間。
地元食材を活かしたメニューと自然との対話を楽しむ。
住所: 阿寒郡鶴居村雪裡496-4
営業時間: 要確認
駐車場: あり
9. 細岡ビジターズラウンジ|湿原展望 × カフェ
細岡展望台近くにある、湿原を眺めるためのラウンジ型カフェ。
季節運行時間で営業。
住所: 釧路郡釧路町字達古武22-9
営業時間: 4〜9月 9:00〜18:00/10〜3月 10:00〜16:00
駐車場: あり
10. 天色喫茶|手作りスイーツとチャイ
絵本や子供連れに配慮した穏やかなカフェ。
チャイやスイーツが看板メニュー。
住所: 釧路市芦野1丁目27-24 1F
営業時間: 11:00〜16:00(月・木曜休業)
駐車場: 要確認
11. 喫茶ちゃーり|昭和レトロ & 深夜営業
定番パフェや喫茶メニューが揃うレトロ喫茶。
夜遅くまで営業しており、地元の憩いの場。
住所: 釧路市栄町2-15
営業時間: 11:00〜2:00
駐車場: 要確認
12. カフェシュエット|ロールアイスの話題店
赤いコンテナ風の外観が目印。
ロールアイスや若い層向けスイーツが目立つ。
住所: 釧路郡釧路町若葉1丁目10
営業時間: 11:00〜18:00(水曜・冬季第3木曜休業)
駐車場: 要確認
13. 詩とパンと珈琲 Mon Coeur|ブックカフェ × 自家製パン
本とパンと珈琲を組み合わせた静かな空間。
舟木コーヒーの豆を使い、地元客にも評判。
住所: 釧路市米町2丁目3-4
営業時間: 10:00〜16:00(月・火曜休業)
駐車場: 要確認
14. oji coffee|大自然 × 湖畔のアトリエカフェ
標茶町にある自然豊かなロケーション。
アート体験を併設する店舗も。
住所: 川上郡標茶町字コッタロ原野北17線37-9
営業時間: 要確認
駐車場: あり
15. カフェルナルド|焼き菓子とパンを愉しむ店
栄町BASEに入居。キツネをモチーフにしたロゴ。
パンと焼き菓子にこだわる静かな佇まい。
住所: 釧路市栄町2-3-3 KUSHIRO SUEHIRO BASE 1F
営業時間: 15:00〜20:00(土曜23:00まで、水〜金休業)
駐車場: 要確認
16. ANAVRIN Cafe|セレクトショップ併設の癒やし空間
北大通にある人気カフェ。手作りスイーツと落ち着いた雰囲気で選ばれる。
住所: 釧路市北大通12丁目2-7
営業時間: 月〜金 11:00〜19:00/土日祝 10:30〜18:00(水曜休業)
駐車場: 要確認
17. 民芸喫茶 ポロンノ|アイヌ伝統料理と共に
阿寒湖温泉にある、アイヌ文化を感じる喫茶空間。
軽食や伝統料理が楽しめる。
住所: 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-8
営業時間: 夏 12:00〜15:00, 18:30〜21:30/冬 12:00〜15:00, 18:30〜21:00
駐車場: 要確認
18. はぱぱかふぇ|創作イタリアン&音楽あり
夜はバー風に転じる、料理と音楽を提供するカフェ空間。
住所: 要確認(釧路駅から車で10分ほど)
営業時間: 要確認
駐車場: 要確認
19. ORIENTAL CAFE & BAR|昼飲み+夜パフェも楽しめる
繁華街に位置し、カフェとバーを兼ねる営業スタイル。
ソフトクリーム・パフェなどスイーツ人気。
住所: 釧路市末広町5-13 オリエンタルプラザ1F
営業時間: 火〜木 15:00〜24:00/金 15:00〜25:00/土 11:00〜25:00/日 11:00〜19:30(月曜定休)
駐車場: 要確認
20. bakery house MEGUMIYA(ベイカリーハウス メグミヤ)|パンとカフェの融合
焼きたてパンを中心に、無水カレーやランチプレートも人気。
住所: 釧路市光陽町23-5
営業時間: ベーカリー11:00〜17:00/カフェ11:30〜16:00L.O.(月火休業)
駐車場: あり
比較表
種類 | 名称 | 駅から | 駐車場 | 備考 |
---|---|---|---|---|
カフェ | RHYTHM | 車15分 | 有 | パンと本の融合空間 |
カフェ | 糸 | 車10分 | 要確認 | ビーガンメニュー |
カフェ | うふ | 車12分 | 要確認 | アイシングクッキー |
喫茶 | 喫茶ラルゴ | 車8分 | 有 | 古書と音楽の融合 |
純喫茶 | 仏蘭西茶館 | 徒歩圏(末広町) | 要確認 | 地下のレトロ喫茶 |
カフェ | ルフラン | 車10分 | 要確認 | 教大そばの老舗 |
カフェ | ポム・ド・テール | 車40分 | 有 | 湿原ビュー |
カフェ | ハートン・ツリー | 車50分 | 有 | ファーム体験型 |
カフェ | 細岡ラウンジ | 車30分 | 有 | 展望×カフェ |
カフェ | 天色喫茶 | 車10分 | 要確認 | チャイが人気 |
喫茶 | ちゃーり | 徒歩圏 | 要確認 | 深夜まで営業 |
カフェ | シュエット | 車20分 | 要確認 | ロールアイス |
ブックカフェ | Mon Coeur | 徒歩圏 | 要確認 | パンと珈琲 |
カフェ | oji coffee | 車60分 | 有 | 湖畔のアトリエ |
カフェ | ルナルド | 徒歩圏 | 要確認 | 焼き菓子とパン |
カフェ | ANAVRIN | 徒歩圏 | 要確認 | セレクト併設 |
喫茶 | ポロンノ | 車90分 | 要確認 | アイヌ文化喫茶 |
カフェ | はぱぱかふぇ | 車10分 | 要確認 | 音楽と創作料理 |
カフェバー | ORIENTAL CAFE | 徒歩圏 | 要確認 | 夜パフェも人気 |
ベーカリーカフェ | MEGUMIYA | 車15分 | 有 | パンとランチ |
FAQ|旅人のよくある質問
営業・基本情報について
Q: 営業時間と定休日を教えてください
A: カフェにより異なりますが、一般的には11:00-18:00または11:00-21:00の営業が多いです。定休日は日曜日や水曜日、月曜日が多い傾向にあります。
Q: 駐車場はありますか?料金はかかりますか?
A: ほとんどのカフェで無料駐車場を完備しています。駐車台数は3-10台程度の小規模店舗が多く、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
Q: 予約は必要ですか?可能ですか?
A: 多くのカフェで予約が可能です。特に人気店や週末は混雑するため、事前予約をおすすめします。電話での問い合わせも受け付けています。
支払い・サービスについて
Q: 支払い方法は何が使えますか?
A: 現金のほか、主要クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)、QRコード決済(PayPay、d払い、au PAY)に対応しているカフェが多数あります。
Q: テイクアウトは可能ですか?
A: ほとんどのカフェでテイクアウトに対応しています。特にロールアイスやハンバーガーなど人気メニューは持ち帰り可能です。
Q: 禁煙ですか?
A: 釧路のカフェはほぼ全席禁煙です。喫煙される方は店外の指定エリアをご利用ください。
設備・環境について
Q: 子供連れでも利用できますか?
A: 多くのカフェで子供連れでのご利用が可能です。ファミリー向けのメニューやお子様ランチを用意している店舗もあります。
Q: 長時間の利用(勉強や仕事)は可能ですか?
A: 混雑していない時間帯であれば、読書や勉強での長時間利用も可能なカフェが多いです。WiFi環境を整えている店舗もあります。
Q: 団体利用や貸切は可能ですか?
A: 一部のカフェでは貸切利用が可能です(20名以下など)。女子会や宴会プランを用意している店舗もありますので、事前にお問い合わせください。
釧路カフェの特色について
Q: 釧路ならではの名物メニューはありますか?
A: 道内初のロールアイスが人気のカフェや、標茶町「星空の黒牛」を使ったプレミアムハンバーガーなど、地元食材を活かしたメニューが特色です。
Q: インスタ映えするメニューはありますか?
A: 話題のロールアイスは9種類の味があり、見た目も可愛くインスタ映えすると女性に人気です。赤いコンテナカフェなど個性的な外観の店舗もあります。
Q: アイヌ文化に触れられるカフェはありますか?
A: アイヌ料理が味わえる民芸喫茶もあり、文化的な体験とともにお食事を楽しむことができます。
Q: ブックカフェや文化的なイベントはありますか?
A: 詩集などが並ぶブックカフェでは「哲学カフェ」や読書会などのイベントを定期開催しており、文化系の方々が集うサロンとして利用されています。
釧路のカフェ文化が生まれた背景
釧路のカフェには、霧と海と人の暮らしが映る。
湿原に近い冷涼な気候は、温かい飲み物の文化を育てた。
また、港町として多くの文化が交わり、音楽や本を愛する人々が集う「喫茶文化」が根づいた。
カフェを支える人々の物語
ジャズ喫茶のマスターも、北欧カフェの店主も、
みなそれぞれの「釧路時間」を守っている。
毎朝ネルを濯ぎ、豆を挽く音から始まる一日。
その姿勢が、この街の空気を静かに温めている。
旅人への小さなアドバイス
釧路駅前のカフェ巡りは徒歩でOK。
郊外カフェを訪れるならレンタカーが便利です。
また、霧の濃い日は外出時に時間に余裕を持って。
午前中は光が柔らかく、写真映えする時間帯です。
釧路カフェの真実|旅人が感じた霧の温度
湯気と霧の境目に、釧路のカフェはある。
音が吸い込まれるような静けさの中で、
カップを置く小さな音が、確かに世界を鳴らしている。
この街のカフェは、派手ではない。
けれど、どの店にも「寄り添う時間」がある。
観光の途中にふらりと立ち寄っても、
まるで昔からの常連のように迎えてくれる。
旅人は一杯のコーヒーの中に、
霧と港の記憶を見つける。
その優しさに包まれながら、
次の目的地へと、また歩き出す。
なりさん川柳

霧の街
カップに映る 灯りかな









