イキタイ!について

帯広ランチ百科|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選+特選

帯広駅前にジンギスカンがある合成写真。帯広ランチの象徴。

帯広のランチは、旅の途中に差し込まれた“地元のリズム”そのもの。
食べるというよりも、「暮らしの中に一瞬だけ混ざる」ような感覚だ。

帯広駅前に立ちのぼる白い煙。
炭火の香りが風に混じる。
秋の陽射しはやわらかく、旅人の影を長く伸ばしていた。

駅前通りを歩くたびに、豚丼のタレが焦げる音、カレーの香り、
それはこの街の日常であり、
旅人にとっては、昼のごちそうへの招待状だった。


目次

帯広ランチおすすめ20選+特選|地元民が通う人気店と旅人が見つけた味の記憶

帯広の飲食文化を一言で表すなら、“地産地消の日常化”。
北海道の中でも特に農産物が豊富な十勝地方では、
野菜も肉も乳製品も、地元で育ち、地元で食べられている。

ランチはその縮図だ。
観光客が目指す名店も、地元民が日々通う店も、
同じテーブルで「帯広の生活」を共有している。

旅人特選.じんぎすかん北海道|開拓の香りを伝える老舗の味

古い民家を改装した店は、古きよき日本の情景をそのまま残す。
まるで北海道開拓時代の食卓を再現したような趣があり、
昼からジンギスカンの煙がのぼる光景は、旅人にとって“帯広の原風景”そのもの。

自慢のキングマトンとキングラムは驚くほど柔らかく、
りんごなどの果物をたっぷり使った秘伝のタレが肉の旨みを引き立てる。
いなきびご飯と合わせれば、開拓者の心まで味わえる一皿。

住所: 帯広市西14条南12丁目3-1
営業時間: 【平日】11:00〜16:00(L.O.15:00)/【土日祝】11:00〜21:00(L.O.20:00)
駐車場: あり(30台)
ジャンル: 焼肉・ジンギスカン

1. ぱんちょう|元祖・帯広豚丼の殿堂

昭和8年創業。帯広豚丼の元祖といえばここ。炭火で焼いた厚切りロースを秘伝の甘辛タレにくぐらせ、白飯の上に豪快にのせる。香ばしい煙が店内を満たし、旅人の記憶にも深く残る一杯。

住所: 帯広市西1条南11丁目19
営業時間: 11:00〜19:00(不定休)
駐車場: あり
ジャンル: 豚丼・老舗和食


2. はげ天 本店|天ぷらと豚丼の二刀流

大正13年創業。サクサクの天ぷらで知られるが、豚丼の完成度も高い。店内は落ち着いた和の空間で、昼でもゆったり過ごせる。

住所: 帯広市西1条南10丁目5
営業時間: 11:00〜21:00
駐車場: あり
ジャンル: 和食・天ぷら・豚丼


3. ぶたはげ エスタ帯広店|駅ナカの炭火ランチ

JR帯広駅直結。旅人にうれしいアクセスの良さ。炭火の香りをしっかり残した豚丼は、短い滞在でも帯広の味を感じられる一皿。

住所: 帯広市西2条南12丁目 エスタ帯広1F
営業時間: 10:00〜19:30
駐車場: 駅駐車場利用可
ジャンル: 豚丼・駅ナカ


4. 十勝ジンギスカン倶楽部 北とうがらし|煙までごちそう

店外まで届くジンギスカンの香り。ランチタイムでも本格炭火焼きが楽しめる。タレは甘めで、地元客にも観光客にも人気。

住所: 帯広市西1条南11丁目1
営業時間: 11:00〜22:00
駐車場: あり
ジャンル: ジンギスカン・焼肉


5. ますやパン 本店 麦音|十勝の小麦が香るランチベーカリー

広い庭と小川が流れる麦音は、地元産小麦100%のパンがずらり。サンドやスープセットで軽いランチも楽しめる。外のテラス席が気持ちいい。

住所: 帯広市稲田町南8線西16-43
営業時間: 6:55〜19:00
駐車場: あり
ジャンル: ベーカリー・カフェ


6. カレーショップ インデアン 帯広本店|帯広のソウルフード

帯広市民のランチといえば「インデアンカレー」。スパイス香るルーにローカルな安心感。持ち帰りも定番。

住所: 帯広市西2条南11丁目8
営業時間: 11:00〜21:00
駐車場: あり
ジャンル: カレー


7. とかちむら ぶた丼たむら|競馬場で食べる肉の極み

ばんえい競馬場内。レース観戦の合間に豚丼ランチ。肉厚でタレが染みた豚肉を頬張る贅沢な時間。

住所: 帯広市西13条南9丁目 帯広競馬場内
営業時間: 10:00〜17:00
駐車場: あり
ジャンル: 豚丼・観光グルメ


8. トテッポ工房|スイーツランチの新定番

十勝産チーズと牛乳を使ったケーキや軽食。ランチプレートも人気で、女性客やカップルにぴったり。

住所: 帯広市西6条南17丁目3-1
営業時間: 10:00〜18:00
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・洋菓子


9. とかち亭|地元食材の洋食プレート

老舗ホテル直営のレストラン。ハンバーグやビーフシチューなど、地元食材を使った洋食ランチが人気。

住所: 帯広市西3条南11丁目ホテルグランテラス帯広内
営業時間: 11:30〜14:30
駐車場: あり
ジャンル: 洋食


10. 麺屋 開高 帯広本店|味噌バターの黄金スープ

十勝産小麦麺に、濃厚な味噌バタースープが絡む。冬のランチにもぴったりな一杯。

住所: 帯広市大通南12丁目2-3
営業時間: 11:00〜20:00
駐車場: あり
ジャンル: ラーメン


11. 鮨 ひら川|ランチでも贅沢な一貫

職人技が光る鮨。ランチコースでは地元十勝産の魚介も登場。静かに流れる時間がうれしい。

住所: 帯広市西1条南10丁目11
営業時間: 11:30〜14:00/17:00〜22:00
駐車場: あり
ジャンル: 寿司


12. ふじもり|洋食の老舗喫茶

昭和の香りを残す洋食喫茶。名物はスパカツ。鉄板の上でジュウジュウ鳴る音が、旅の食欲をかき立てる。

住所: 帯広市西2条南11丁目8
営業時間: 10:00〜20:00
駐車場: あり
ジャンル: 洋食・喫茶


13. 八千代牧場レストラン|牧場の景色とハンバーグ

帯広市街から少し離れた牧場直営。新鮮なミルクやチーズを使った料理が人気。景色もごちそう。

住所: 帯広市八千代町西4線187
営業時間: 11:00〜15:00
駐車場: あり
ジャンル: 牧場レストラン


14. 十勝乃長屋 味処 高麗亭|焼肉ランチの隠れ家

長屋の一角にある人気焼肉店。ジンギスカンやカルビ定食が評判。昼でも満席必至。

住所: 帯広市西1条南10丁目12
営業時間: 11:30〜14:30/17:00〜23:00
駐車場: なし
ジャンル: 焼肉・韓国料理


15. ホームカフェ オーバーランド|帯広のカフェランチ代表格

木の温もりある店内。グラタンやキッシュなど、やさしい味の手作りランチが人気。

住所: 帯広市東4条南16丁目
営業時間: 11:00〜17:00
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・洋食


16. 銀シャリ亭 くまだ|炊きたてご飯で味わう定食

おかずは何を選んでもご飯が主役。ランチタイムは地元サラリーマンでにぎわう。

住所: 帯広市西3条南9丁目11
営業時間: 11:00〜14:30/17:00〜21:00
駐車場: あり
ジャンル: 定食屋


17. やきとりの一平 帯広店|昼も開く炭火焼の名店

夜のイメージが強い一平だが、ランチ営業もあり。炭火焼の香ばしさとタレの深みが格別。

住所: 帯広市西1条南10丁目5-1
営業時間: 11:30〜14:00/17:00〜22:30
駐車場: なし
ジャンル: 焼き鳥・居酒屋ランチ


18. 茶房 華蔵(けぞう)|古民家カフェで一汁三菜

築70年の古民家を改装。体にやさしい和食ランチと手作りデザート。時間がゆっくり流れる場所。

住所: 帯広市西18条南5丁目10-17
営業時間: 11:00〜17:00
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・和食


19. ピアット|地元で愛される本格イタリアン

生パスタとピザが人気。ランチコースもリーズナブルで満足度が高い。

住所: 帯広市西2条南9丁目
営業時間: 11:30〜14:30/17:30〜22:00
駐車場: あり
ジャンル: イタリアン


20. レストラン 北の屋台 ほの路|旅人の昼酒ランチ

北の屋台の一角にある小さな食堂。昼から軽く飲める雰囲気が旅人にうれしい。名物は豚串と帯広野菜のおばんざい。

住所: 帯広市西1条南10丁目 北の屋台内
営業時間: 11:30〜14:30/17:00〜23:00
駐車場: なし
ジャンル: 居酒屋ランチ


比較表

種類名称駅からの所要時間駐車場備考
ジンギスカンじんぎすかん北海道 車で約5分あり(30台)旅人特選
豚丼ぱんちょう徒歩5分あり元祖帯広豚丼
天ぷら・豚丼はげ天本店徒歩6分あり老舗の和食
豚丼ぶたはげ徒歩1分駅P駅ナカ便利
ジンギスカン北とうがらし徒歩4分あり炭火の香り
ベーカリー麦音車10分あり庭テラスが人気
カレーインデアン本店徒歩5分ありソウルフード
豚丼たむら車7分あり競馬場内
カフェトテッポ工房徒歩15分ありスイーツランチ
洋食とかち亭徒歩6分ありホテル内洋食
ラーメン開高徒歩8分あり味噌バター人気
寿司ひら川徒歩7分あり職人鮨
洋食喫茶ふじもり徒歩5分ありスパカツ名物
牧場八千代牧場車25分あり牧場ランチ
焼肉高麗亭徒歩6分なし長屋の人気店
カフェオーバーランド車10分あり手作りランチ
定食銀シャリ亭徒歩6分ありご飯が主役
焼き鳥一平徒歩5分なし昼も開く名店
和カフェ華蔵車12分あり古民家カフェ
イタリアンピアット徒歩5分あり生パスタ
居酒屋ほの路徒歩5分なし北の屋台内

FAQ|旅人のよくある質問

Q:帯広で一人でも入りやすいランチ店は?
A:インデアン、平和園、マクドナルド稲田店など。カウンター中心で気楽に利用可。

Q:帯広駅周辺で駐車場がある店は?
A:とん田、なつぞら食堂、ランチョ・エルパソなど。国道沿いの店舗が便利。

Q:昼以外でも営業している?
A:平和園・インデアンは夜も営業。とん田は昼のみ(早めの来店推奨)。

帯広の昼ごはんには「安心感」と「温もり」

帯広のランチには、大地の恵みが詰まっている。
十勝平野の穀倉地帯に囲まれ、牛乳、小麦、野菜、肉。
どれも「地元で完結する料理」が多い。
だからこそ、帯広の昼ごはんには「安心感」と「温もり」がある。


帯広のランチは、地元の暮らしそのもの

カウンターの向こうで豚を焼く店主。
麦音のテラスでパンを焼く職人。
カレーを受け取る親子の笑顔。
帯広のランチは、地元の暮らしそのものだ。
旅人はその日常に、そっとおじゃまするだけ。


旅人のための小さなアドバイス

帯広駅周辺のランチは徒歩5〜10分圏内に集中。
車旅の人は「南の麦音」や「八千代牧場」もおすすめ。
12時前に入店すれば行列を避けられる。
駐車は「エスタ帯広」や「北の屋台裏」が便利。


“生きるごはん”という幸福

旅をしていると、
昼の定食の湯気に、なぜか安心する。
知らない土地でも、人の営みは変わらない。
帯広のランチは、そういう日常の象徴だと思う。

誰かの生活に、少しだけお邪魔して、
「おいしい」と言って席を立つ。
それが、旅人にとっての“ごはんの意味”なのかもしれない。


なりさん川柳

なりさん

湯気たちて
 地の時刻へと 戻る昼

帯広関連ページ

あわせて読みたい
帯広ランチ百科|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選+特選 帯広のランチは、旅の途中に差し込まれた“地元のリズム”そのもの。食べるというよりも、「暮らしの中に一瞬だけ混ざる」ような感覚だ。 帯広駅前に立ちのぼる白い煙。炭...
あわせて読みたい
帯広豚丼百科|旅人が選ぶ香ばしき丼と炭の記憶20選 炭火と風の街で、列に並ぶという旅 午前十一時。帯広駅前には、ゆらゆらと白い煙が立ち上っていた。風に乗って、甘辛いタレの匂いが鼻をくすぐる。 旅人はその香りに導...
あわせて読みたい
帯広ラーメン百科|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選 夜の気温は氷点下。街灯の光が雪を照らす帯広駅前を歩く。白い息の向こうに「ラーメン」の暖簾が揺れた。 屋台のような湯気のぬくもりが恋しくなる冬の北海道。スープの...
あわせて読みたい
帯広カフェ百科|旅人が選ぶ十勝の香りとおすすめ20選 帯広カフェで過ごす午後|旅人が見つけた香りの時間 午前の取材を終えたあと、カメラを肩に帯広の街を歩いた。白い息が立ちのぼる季節。街路樹の影がカフェのガラスに揺...
あわせて読みたい
帯広スイーツ百科|旅人が選ぶ甘い十勝の誘惑20選 帯広で味わうスイーツ旅|バターの香りと十勝の陽だまり 十勝の風は、ミルクとバターの香りを運んでくる。その香りに誘われるように、旅人はスイーツの街・帯広を歩く。...
あわせて読みたい
帯広居酒屋百科|旅人が選ぶ夜の名店20選 帯広の夜に誘われて 雪の降る夜、帯広駅から続く道を歩く。街灯が凍てついた空気を照らし、どこからともなく焼き鳥の香りが漂ってくる。 寒さに包まれながらも、人の声...
あわせて読みたい
帯広個室居酒屋百科|旅人が選ぶ静寂と味の名店おすすめ20選 帯広の夜に灯る静寂のあかり 風が冷たくなった夜。暖簾の向こうから、湯気と出汁の香りがゆっくり漂ってくる。十勝の冬は長い。だからこそ、人はあたたかい場所を探す。...
あわせて読みたい
帯広ソウルフード「インデアン」の魅力徹底ガイド ~歴史・メニュー・店舗情報から食べ方のコツまで~ 息子の大学受験で帯広を訪れたとき、タクシーの運転手さんが言いました。「帯広に来たら必ず行くべきですよ。ここには“ソウルフード”があるんです」 帯広駅から少し北へ...
あわせて読みたい
帯広ご当地グルメの真骨頂「あじ福」の中華チラシ 帯広の街を歩いていると、「中華チラシ」という言葉は知らずとも、その炒め野菜とご飯が掛け合わさった香りだけで「あ、あじ福だ」とピンとくる人も多い。 甘く香る炒め...
あわせて読みたい
十勝の道の駅ラーメン百貨|ドライブ途中に立ち寄りたいご当地一杯10選【2025年最新版】 北海道・十勝エリアの道の駅やその周辺には、地元小麦や特産豚などを活かしたご当地ラーメンを楽しめるスポットが点在しています。 道の駅の施設内・隣接・至近エリアに...
あわせて読みたい
帯広寿司ランチ百貨|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選 帯広に来るたび、決まって立ち寄る寿司屋がある。市場でネタの鮮度を堪能する日もあれば、家族とチェーン寿司で笑い合う夜もある。旅の途中にふと立ち寄った一軒が、思...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次