イキタイ!について

十勝のグランドキャニオン晩成海岸で満潮にハマる!|北海道

十勝の晩成海岸で、満潮の波に追い詰められ叫ぶ旅人。後ろには切り立った岸壁が迫り、緊迫した状況をユーモラスに描いている。
目次

波に追い詰められた決死の哀れな旅人

「歩いて行けるやん!」──あのときの自分を、今すぐ呼び出して説教したい。

地図上ではたしかに砂浜が細くつながって見えた。

「よっしゃ、これや」と、雨にもかかわらず、足取り軽く晩成海岸へと向かったのだった。

強風波浪、危機一髪

2024年8月11日、晩成温泉で湯に浸かったあと、ホロカヤントー竪穴群の復元竪穴住居を見学した。

帰り道、Googleマップを眺めていたら、目に飛び込んできたのが「十勝のグランドキャニオン」の文字。

海岸沿いの砂浜を歩けば行ける──らしい。

うん、こういうときの「らしい」が一番あぶないのだ。

このときの自分にひとこと言いたい。
「お前、それアカンやつやぞ」

いざ出発!しかし不吉な予兆が…

歩き出してすぐ、砂浜に見慣れぬ漂流物を見つけた。

ロシア語のペットボトルだ。しかもよく見ると、中国語も混じっている。

「……国際的やな」などと妙な感心をしている場合ではない。

貝がびっしり貼りついたウキ玉も転がっている。

荒波の置き土産だ。

にもかかわらず、私は「ま、北海道あるあるやな」と都合よく片付けて前進してしまった。

荒れる海、強まる風、そして満潮の恐怖

最初は穏やかだった波が、進むごとにみるみる勢いを増してきた。

「風、強ない?」「波、高くない?」──そんな疑念を、なぜか笑い飛ばしてしまったのだ。

「もう少しでグランドキャニオンやし!」と、自分に都合のいい根拠で気合を入れる。

このときの自分に、もう一度言いたい。

「それこそアカンやつやぞ」

もう後戻りできない!?波と岸壁の挟み撃ち

砂浜の幅がじわじわと狭くなっていく。

「え、ちょっと待って、これヤバいやつちゃうのん?」と思った瞬間だった。

突然、強風にあおられた波が、膝上までドーンと襲ってきた。

靴の中が即座に海水で満たされ、脳内で何かがプツンと切れる。

「グランドキャニオンとか、もうどうでもええわ!」

岸壁と波のダブルパンチに追い詰められ、私は一気にサバイバルモードに突入した。

命からがら脱出…ヘソから下はびしょ濡れ&砂まみれ

最後はほぼ岸壁に体を押しつけながら、波が引く一瞬の隙を狙って進むという、

見た目にはかなり間抜けな格闘技を繰り広げた。

「これ、遭難したらニュースになるやつやん……」と本気で思った。

なんとか無事に出発地点へ戻ったときには、ヘソから下が完全にびしょ濡れ&砂まみれ。

旅人というより、海から打ち上げられたアザラシの方が近かったかもしれない。

教訓:次は満潮の時間を確認してから行こう

海沿いの砂浜は、干潮と満潮のタイミングで通行可否が劇的に変わる。

「行けるやん!」は、海にとって何の説得力もない。

次はちゃんと調べてから行こう。
……いや、ほんまに。

でも、振り返ってみれば、あのちょっとした恐怖とバカさ加減が、妙に忘れられない。

旅って、そういう“うっかり事件”のほうが、後で一番笑えるのだ。


なりさん

波に追い
 壁にへばりつく 哀れ旅


このときの旅の記録がこちら▼

WILD GEESE
【北海道#7-6】忠類ナウマンゾウ~晩成温泉と決死の十勝のグランドキャニオン | WILD GEESE 北海道忠類を巡る旅。道の駅忠類でナウマンゾウの歴史に触れ、シーニックカフェちゅうるいでは絶景を満喫。世界でも珍しいヨードの晩成温泉で癒やされ、ホロカヤントー竪穴...

晩成海岸マップ


十勝のグランドキャニオン晩成海岸の写真集がこちら▼

あわせて読みたい
【写真集】十勝のグランドキャニオン晩成海岸|北海道 霧に包まれたホロカヤントー。湿原と湖、曇天が織りなす静かな風景が広がる。 十勝のグランドキャニオンのエッセイがこちら▼ https://ikitai.jp/hokkaido-bansei-beach-...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次