イキタイ!について

帯広スイーツ百科|旅人が選ぶ甘い十勝の誘惑20選

六花亭のマルセイバターサンドと柳月の三方六、帯広を代表する銘菓

帯広で味わうスイーツ旅|バターの香りと十勝の陽だまり

十勝の風は、ミルクとバターの香りを運んでくる。
その香りに誘われるように、旅人はスイーツの街・帯広を歩く。

駅前の喫茶、郊外の牧場、そして老舗の洋菓子店。
どのスイーツにも、十勝の空と人の手の温もりがある。

夕暮れの帯広駅前。
焼きたてのパイの香りが風に乗る。
冷たい空気の中で、ショーケースの明かりがひときわ温かい。

ここ十勝は、日本でも有数の菓子王国。
広大な牧場から届くミルク、バター、小麦。
そのすべてが、甘い物語を生む。

今日の旅のテーマは「スイーツ」。
ただのデザートではなく、この街の記憶そのもの。
旅人の足が自然と向かう、甘い十勝の地図を開こう。

目次

帯広スイーツおすすめ20選|旅人が選ぶ地元の名店

1. 六花亭 帯広本店|北海道銘菓と喫茶

マルセイバターサンドで知られる六花亭の総本山。
2階の喫茶室ではアップルパイやホットケーキも人気。
地元の人にとっても「特別な日」の定番スポット。

住所: 帯広市西2条南9-6
営業時間: 9:00~18:00
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・喫茶


2. クランベリー 本店|スイートポテトの名店

帯広を代表するスイートポテトの名店。
焼きたての香りと、量り売りの楽しさが魅力。
店内ではケーキと紅茶も味わえる。

住所: 帯広市西2条南6-2
営業時間: 9:00~20:00(喫茶は18:00まで)
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・スイートポテト


3. 高橋まんじゅう屋|たかまんの大判焼き・おやき

地元高校生から観光客まで行列が絶えない老舗。
あんこ・クリーム・チーズなど種類も豊富。
寒い季節に手を温めながら食べたい逸品。

住所: 帯広市東1条南5丁目19-4
営業時間: 9:00~21:00(日祝~20:00、水曜定休)
駐車場: あり
ジャンル: 和菓子・大判焼き


4. ウエモンズハート|十勝牛乳ソフト&ジェラート

牧場併設の人気ジェラート店。
濃厚なミルクソフトは観光客にも評判。
季節限定フレーバーも豊富で、再訪したくなる味。

住所: 帯広市西23条南6-13
営業時間: [4-10月]10:00~18:00/[11-3月]10:00~17:00
駐車場: あり
ジャンル: ジェラート・牧場スイーツ


5. 十勝トテッポ工房|チーズケーキ&焼き菓子

チーズケーキとジェラートの人気店。
緑に囲まれたカフェスペースでゆったり過ごせる。
お土産用の焼き菓子も豊富。

住所: 帯広市西6条南17-3-1
営業時間: 10:00~18:00
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・チーズケーキ


6. 柳月 大通本店|三方六・定番和菓子

十勝を代表する菓子メーカーの本店。
三方六のほか、あんバタサンや季節限定スイーツも充実。
店内には喫茶スペースも併設。

住所: 帯広市大通南8-15
営業時間: 9:00~19:00(年中無休)
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・和菓子


7. ミルクロード(お菓子の館のあくつ)|ふわふわミルク菓子

地元産ミルクをふんだんに使ったやさしい味。
お土産にも人気の「ミルクロード」はロングセラー。
大正地区の小さな名店。

住所: 帯広市大正本町本通3-9
営業時間: 9:00~18:00(年中無休)
駐車場: あり/25台
ジャンル: 洋菓子・焼き菓子


8. moku*cafe|季節タルト&焼き菓子

ナチュラルな雰囲気の小さなカフェ。
旬の果物を使ったタルトやクッキーが人気。
手作り感のある温もりがうれしい。

住所: 帯広市西2条南16-12
営業時間: 12:00~19:00(不定休)
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・焼き菓子


9. Cake&Cafe あちろ|地産ケーキ・焼き菓子

地元産素材を使ったケーキが評判。
かわいらしい外観と手作りの優しい味わい。
小さな幸福を感じる町のケーキ屋。

住所: 帯広市西7条南24-41
営業時間: 10:00~18:00(月曜定休)
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・カフェ


10. ドーナツラボ|生クリームドーナツ人気

ふわふわ生地にクリームがたっぷり。
手土産にもぴったりの可愛いスイーツ。
売り切れ必至の人気店。

住所: 帯広市西13条南41-6
営業時間: 11:00~17:00(木曜定休)
駐車場: あり
ジャンル: ドーナツ・洋菓子


11. サーティワンアイスクリーム 帯広プラザいちまる店

季節限定のフレーバーも豊富な人気チェーン。
買い物帰りに立ち寄れる便利な立地。

住所: 帯広市西5条南30-1 プラザいちまる1F
営業時間: 10:00~20:00
駐車場: あり
ジャンル: アイス・スイーツ


12. 十勝しんむら牧場 帯広エスタ店|ソフトクリーム

濃厚な牛乳ソフトとカフェオレベースのドリンクが人気。
エスタ1階で、アクセスも抜群。

住所: 帯広市西2条南12-8 帯広エスタ1F
営業時間: 10:00~19:30
駐車場: あり(エスタ駐車場)
ジャンル: ソフトクリーム・カフェ


13. 珈琲専科ヨシダ(フクハラいっきゅう店内)|昔ながらのプリン

スーパーの一角にある小さな喫茶。
クラシカルなプリンとブレンドコーヒーが懐かしい味。

住所: 帯広市西19条南2-30-5 フクハラいっきゅう店1F
営業時間: 10:00~19:00
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・喫茶


14. 和茶Cafe156|抹茶スイーツ&パフェ

和モダンな空間で味わう抹茶スイーツ。
人気は「濃厚抹茶パフェ」と「ほうじ茶ラテ」。

住所: 帯広市西6条南8-15-6
営業時間: 11:00~18:00(日月定休)
駐車場: あり
ジャンル: カフェ・和スイーツ


15. たい焼き工房|たい焼き&季節餡

あんこからクリーム、抹茶まで。
季節ごとのあんを楽しめるたい焼き専門店。

住所: 帯広市東3条南8-1
営業時間: 10:00~17:00(12/31・1/1休)
駐車場: あり
ジャンル: 和菓子・たい焼き


16. お菓子のモンモランシー|ケーキ・洋菓子

創業40年を超える老舗パティスリー。
モンブランやショートケーキなど、王道が光る。

住所: 帯広市大通南31-2
営業時間: 9:30~19:00(火曜定休)
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・ケーキ


17. Happy Bell(ハッピーベル)|ロールケーキと焼菓子

かわいい外観の洋菓子店。
人気は「十勝ロール」と「フィナンシェ」。

住所: 帯広市東2条南7-1
営業時間: 10:00~19:00(水曜定休)
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・焼き菓子


18. ナチュラル・ココ本店|オーガニック&米粉スイーツ

健康志向のカフェとして人気。
米粉シフォンや豆乳プリンが人気。

住所: 帯広市西5条南13-9
営業時間: 10:00~18:00(不定休)
駐車場: あり
ジャンル: オーガニック・スイーツ


19. クランベリー 白樺通り店|各種スイートポテト

本店と並ぶ人気店。
ゆったりとした店内で焼きたてスイートポテトを堪能。

住所: 帯広市西19条南3-19
営業時間: 9:00~20:00
駐車場: あり
ジャンル: 洋菓子・スイートポテト


20. FLOWMOTION cafe and gallery|カフェと自家製スイーツ

アートギャラリー併設のカフェ。
手作りケーキとコーヒーで、静かな時間を過ごせる。

住所: 帯広市西5条南13-11
営業時間: 11:00~21:00(日曜18:00まで、月曜定休)
駐車場: 周辺にコインパーキング有
ジャンル: カフェ・スイーツ


帯広スイーツ比較表

スクロールできます
種類名称駅からの所要時間駐車場備考
洋菓子六花亭 本店徒歩5分ありバターサンドの聖地
洋菓子クランベリー 本店徒歩8分ありスイートポテト
和菓子高橋まんじゅう屋徒歩12分ありたかまん名物
ジェラートウエモンズハート車15分あり牧場ソフト
カフェ十勝トテッポ工房徒歩15分ありチーズケーキ
洋菓子柳月 大通本店徒歩10分あり三方六
洋菓子ミルクロード車20分ありミルク菓子
カフェmoku*cafe徒歩10分あり季節タルト
カフェあちろ徒歩20分あり地産スイーツ
洋菓子ドーナツラボ車10分あり生クリーム系
アイスサーティワン徒歩25分あり定番チェーン
ソフト十勝しんむら牧場徒歩3分あり濃厚ソフト
喫茶珈琲専科ヨシダ車15分あり昔ながらのプリン
カフェ和茶Cafe156徒歩15分あり抹茶パフェ
和菓子たい焼き工房徒歩15分あり季節餡
洋菓子モンモランシー車10分ありケーキ老舗
洋菓子ハッピーベル車10分ありロールケーキ
オーガニックナチュラル・ココ徒歩7分あり米粉スイーツ
洋菓子クランベリー 白樺店車12分あり量り売りポテト
カフェFLOWMOTION徒歩7分コインPギャラリー併設

FAQ|旅人のよくある質問

Q1. 帯広のスイーツって他の地域と何が違うの?

帯広は小麦・小豆・乳製品など菓子作りに大事な素材が地元産で手に入りやすく、原材料の新鮮さと品質が全国トップクラスです。

Q2. 定番の帯広スイーツ・有名なスイーツ店は?

定番は六花亭のマルセイバターサンド、柳月の三方六、クランベリーのスイートポテトなど。老舗から新店舗まで魅力的な店が市内に集まっています。

Q3. 観光客でも気軽に楽しめる店はありますか?

帯広駅周辺には有名店が多数あり、観光客でもアクセスしやすくて食べ歩きも楽しめます。お土産にも人気です。

Q4. 帯広スイーツはお取り寄せできる?

多くのお店がオンラインショップ対応しており、全国どこからでも購入可能です。

Q5. 季節限定や限定商品はありますか?

六花亭や柳月の本店では季節限定スイーツや店舗限定メニューが登場します。行く前に公式サイトで情報をチェックしましょう。

Q6. 坂本まんじゅう屋や柳月など、地元で長年愛されている理由は?

品質へのこだわり、地元産素材、長い歴史などが支持の理由です。昔ながらの製法や店の雰囲気も魅力です。

Q7. 帯広スイーツ巡りにおすすめのシーズンは?

一年中美味しいですが、春から秋の観光シーズンは各店がフェアや限定商品を多く展開し、巡りやすいです。

Q8. 帯広スイーツとコーヒーのおすすめペアリングは?

各スイーツ店では地元ロースターのコーヒーと一緒に楽しめるカフェ併設も多いです。濃厚な乳製品スイーツとコーヒーは相性抜群です。


帯広スイーツの風土|甘さの奥にある自然と文化

帯広のスイーツには、この地の恵みがそのまま映っている。
広大な牧場、澄んだ水、寒暖差のある気候。
それらが乳製品・小麦・豆といった素材を極上に育ててきた。

「お菓子づくり」は、ここに生きる人々の感謝の表現。
十勝平野の空の下、甘い香りが日常を包み込む。
それは、北海道の中でも帯広だけが持つ“やわらかい時間”だ。


つくり手たちの想い|スイーツを支える人々

スイーツをつくるのは、誰かの笑顔を思う人たち。
朝早くからオーブンを温め、夕暮れまでにぎやかな厨房。
ケーキを並べる手つきに、どこか職人の誇りが宿る。

旅人が訪れるのは、その「心のぬくもり」を味わうためでもある。
十勝の甘さは、素材だけでなく“人の手の温度”から生まれる。


旅人への小さなアドバイス

  • 六花亭やクランベリーは午前中が比較的空いています。
  • 柳月スイートピア・ガーデンは団体客が多いため、開店直後が狙い目です。
  • トテッポ工房や森のスイーツポケットは、晴れた日の午後が絶景。
  • 駅前を中心にカフェ巡りをするなら、徒歩圏内で4〜5店を回るのがベスト。
  • 手土産を買うなら、保冷剤を追加しておくと安心です。
  • 帯広駅構内のセブンイレブン内にある「四季彩館」では、柳月などの人気スイーツを個包装で購入可能。
    旅の帰り際や早朝の列車前でも、手軽にお土産を揃えられます。

帯広スイーツの真実|旅人が感じた甘さの余韻

スイーツは、土地の呼吸を閉じ込めた“記憶の食べ物”。
ひとくち頬張るたびに、牧場の風とバターの香りが蘇る。

甘いのに、どこか切ない。
それは、旅人がこの街に置いていった「時間の名残」かもしれない。

一粒の砂糖、一滴のミルクの中に、十勝の物語がある。
そしてその物語を味わうために、人は今日も帯広を訪れる。


なりさん川柳

なりさん

ミルク風
 心もしっとり 十勝菓子

帯広関連ページ

あわせて読みたい
帯広ランチ百科|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選+特選 帯広のランチは、旅の途中に差し込まれた“地元のリズム”そのもの。食べるというよりも、「暮らしの中に一瞬だけ混ざる」ような感覚だ。 帯広駅前に立ちのぼる白い煙。炭...
あわせて読みたい
帯広豚丼百科|旅人が選ぶ香ばしき丼と炭の記憶20選 炭火と風の街で、列に並ぶという旅 午前十一時。帯広駅前には、ゆらゆらと白い煙が立ち上っていた。風に乗って、甘辛いタレの匂いが鼻をくすぐる。 旅人はその香りに導...
あわせて読みたい
帯広ラーメン百科|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選 夜の気温は氷点下。街灯の光が雪を照らす帯広駅前を歩く。白い息の向こうに「ラーメン」の暖簾が揺れた。 屋台のような湯気のぬくもりが恋しくなる冬の北海道。スープの...
あわせて読みたい
帯広カフェ百科|旅人が選ぶ十勝の香りとおすすめ20選 帯広カフェで過ごす午後|旅人が見つけた香りの時間 午前の取材を終えたあと、カメラを肩に帯広の街を歩いた。白い息が立ちのぼる季節。街路樹の影がカフェのガラスに揺...
あわせて読みたい
帯広スイーツ百科|旅人が選ぶ甘い十勝の誘惑20選 帯広で味わうスイーツ旅|バターの香りと十勝の陽だまり 十勝の風は、ミルクとバターの香りを運んでくる。その香りに誘われるように、旅人はスイーツの街・帯広を歩く。...
あわせて読みたい
帯広居酒屋百科|旅人が選ぶ夜の名店20選 帯広の夜に誘われて 雪の降る夜、帯広駅から続く道を歩く。街灯が凍てついた空気を照らし、どこからともなく焼き鳥の香りが漂ってくる。 寒さに包まれながらも、人の声...
あわせて読みたい
帯広個室居酒屋百科|旅人が選ぶ静寂と味の名店おすすめ20選 帯広の夜に灯る静寂のあかり 風が冷たくなった夜。暖簾の向こうから、湯気と出汁の香りがゆっくり漂ってくる。十勝の冬は長い。だからこそ、人はあたたかい場所を探す。...
あわせて読みたい
帯広ソウルフード「インデアン」の魅力徹底ガイド ~歴史・メニュー・店舗情報から食べ方のコツまで~ 息子の大学受験で帯広を訪れたとき、タクシーの運転手さんが言いました。「帯広に来たら必ず行くべきですよ。ここには“ソウルフード”があるんです」 帯広駅から少し北へ...
あわせて読みたい
帯広ご当地グルメの真骨頂「あじ福」の中華チラシ 帯広の街を歩いていると、「中華チラシ」という言葉は知らずとも、その炒め野菜とご飯が掛け合わさった香りだけで「あ、あじ福だ」とピンとくる人も多い。 甘く香る炒め...
あわせて読みたい
十勝の道の駅ラーメン百貨|ドライブ途中に立ち寄りたいご当地一杯10選【2025年最新版】 北海道・十勝エリアの道の駅やその周辺には、地元小麦や特産豚などを活かしたご当地ラーメンを楽しめるスポットが点在しています。 道の駅の施設内・隣接・至近エリアに...
あわせて読みたい
帯広寿司ランチ百貨|旅人が選ぶ地元の味とおすすめ20選 帯広に来るたび、決まって立ち寄る寿司屋がある。市場でネタの鮮度を堪能する日もあれば、家族とチェーン寿司で笑い合う夜もある。旅の途中にふと立ち寄った一軒が、思...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次