炭火と風の街で、列に並ぶという旅
午前十一時。帯広駅前には、ゆらゆらと白い煙が立ち上っていた。
風に乗って、甘辛いタレの匂いが鼻をくすぐる。
旅人はその香りに導かれ、列の最後尾に並ぶ。
待ち時間という名のスパイスを、ゆっくりと噛みしめながら。
この街の豚丼は、急がない。
焦がしの一瞬に、人生の妙がある。
豚丼おすすめ20選|人気&地元で評判の炭火名店
1. ぱんちょう|帯広豚丼の元祖にして頂点
帯広駅前の老舗。創業昭和8年、豚丼発祥の店といわれる。タレは秘伝の継ぎ足し、炭火の香ばしさが格別。観光客だけでなく地元民も通う“聖地”。
住所:帯広市西1条南11丁目11-19
営業時間:11:00〜19:00(火曜定休)
駐車場:なし(近隣コインPあり)
ジャンル:老舗/発祥店
2. とん田|肉質で勝負する行列店
柔らかいロースとジューシーなバラ。2種類の肉を炭火で丁寧に焼き上げる。行列必至だが、並ぶ価値あり。タレの香ばしさと脂の甘みが絶妙。
住所:帯広市東10条南17丁目2
営業時間:11:00〜18:00(木曜定休)
駐車場:あり
ジャンル:炭火/人気店
3. ぶたはげ 本店|駅ナカで味わう十勝の香り
帯広駅直結のエスタ東館。観光客にも人気で、手軽に“本場の味”を楽しめる。炭火焼きの香りはしっかり本格派。お土産弁当も充実。
住所:帯広市西2条南12丁目9 JR帯広駅エスタ東館
営業時間:10:00〜20:00
駐車場:提携Pあり
ジャンル:駅ナカ/観光向け
4. ぶたいち 本店|肉厚で豪快な王道豚丼
分厚いロースを炭火でこんがり。ボリュームも満点で、男性客の支持が厚い。タレの濃さはやや甘口寄り。全国発送も行う人気チェーンの本店。
住所:帯広市白樺16条西2丁目
営業時間:11:00〜20:00
駐車場:あり
ジャンル:ボリューム系/チェーン本店
5. 豚丼のはなとかち|女性にも人気の優しい味
見た目は上品だが、噛むほどに旨味が広がる。脂控えめで軽やか。十勝産豚の質感が生きている。店内も清潔でカフェのような雰囲気。
住所:帯広市西1条南9丁目11-2
営業時間:11:00〜15:00
駐車場:あり
ジャンル:カフェ系/女性人気
6. 十勝豚丼いっぴん 帯広本店|秘伝タレの芳醇な香り
外カリ中ジュワ。直火で焼いた香ばしさが魅力。炭火焼の手際も見事。行列もテンポよく進むため、待ち時間も比較的短め。
住所:帯広市西21条南3丁目5-1
営業時間:11:00〜21:00
駐車場:あり
ジャンル:炭火/チェーン発祥
7. 豚丼のとん田 白樺通店|“とん田セカンド”の挑戦
人気の「とん田」2号店。味の方向性は踏襲しつつも、焼き加減やタレに微妙な個性が。ローカルファン多し。
住所:帯広市西12条南9丁目12-2
営業時間:11:00〜18:00
駐車場:あり
ジャンル:支店/炭火
8. ドライブインいとう 清水本店|元祖ドライブイン豚丼
帯広郊外、国道38号沿い。十勝の旅人が立ち寄る名所。やや濃いめのタレと香ばしさが特徴。
住所:上川郡清水町熊牛90
営業時間:10:00〜19:00
駐車場:あり
ジャンル:郊外/老舗
9. かしわ|地元で愛される定食屋の豚丼
観光地化されていないローカルの味。炭火ではなく鉄板焼きスタイルだが、タレの甘辛が絶妙。
住所:帯広市西19条南2丁目15-1
営業時間:11:00〜14:00
駐車場:あり
ジャンル:ローカル食堂
10. ぶたいち 西帯広店|テイクアウト人気も高い
郊外型のチェーン。お弁当需要も多く、地元民に浸透。味は安定しており、出張族にも人気。
住所:帯広市西23条南1丁目118-3
営業時間:11:00〜21:00
駐車場:あり
ジャンル:郊外/安定感
11. ぶた八|地元サラリーマンの昼の定番
ボリューム満点、コスパ抜群。焼きたてを丼に豪快に盛りつける。観光客より地元常連多め。
住所:帯広市西5条南12丁目5-1
営業時間:11:00〜14:30
駐車場:なし
ジャンル:ローカル人気店
12. 豚丼のかし川|タレと炭の香りが織りなす奥深さ
一口目で香ばしさが広がる。タレは濃厚だが飽きがこない。落ち着いた店構えで、ゆっくり味わいたい人向け。
住所:帯広市西12条南17丁目2-2
営業時間:11:00〜20:00
駐車場:あり
ジャンル:炭火/個人店
13. 豚丼のかしら屋|老舗の風格と庶民の味
戦後から続く味。鉄板で焼くタイプだが、香ばしさと甘辛のタレが心地よい。常連多し。
住所:帯広市西2条南8丁目20
営業時間:11:00〜15:00
駐車場:あり
ジャンル:老舗/定食屋
14. とかち亭|観光客向けだが味は本格派
豚丼の他にも十勝グルメが豊富。観光バス客の昼食スポットとしても人気。
住所:帯広市西3条南12丁目9
営業時間:11:00〜20:00
駐車場:提携Pあり
ジャンル:観光向け/多品目
15. 豚丼のぶた屋|夜も営業、居酒屋風の豚丼
夜でも食べられる貴重な豚丼店。お酒と一緒に炭火の香りを楽しむ大人の時間。
住所:帯広市西2条南10丁目9-1
営業時間:17:00〜22:00
駐車場:なし
ジャンル:夜営業/居酒屋風
16. ぶたいち 帯広競馬場前店|観光+地元の融合
ばんえい競馬の観戦後に立ち寄れる人気店。子ども連れにも優しい。
住所:帯広市西13条南9丁目1
営業時間:11:00〜20:00
駐車場:あり
ジャンル:観光+地元
17. 豚丼の一平|家庭的で温かい味わい
派手さはないが、食べるほどに沁みる味。常連客が多く、昼どきは満席必至。
住所:帯広市東2条南6丁目1-2
営業時間:11:00〜14:00
駐車場:あり
ジャンル:家庭的/穴場
18. 豚丼のまる家|手作り感あふれる優しい一杯
地元食材にこだわり、タレも自家製。店主の笑顔が印象的。味だけでなく人柄も人気の理由。
住所:帯広市西17条南3丁目24-1
営業時間:11:00〜15:00
駐車場:あり
ジャンル:手作り/地域密着
19. 豚丼のなつかし屋|レトロな空気に包まれて
昭和の食堂のような雰囲気。鉄板で焼いた香ばしさがどこか懐かしい。
住所:帯広市西10条南12丁目5
営業時間:11:00〜14:30
駐車場:あり
ジャンル:レトロ食堂
20. 豚丼のふじ田|地元密着の隠れ家
観光客は少なく、常連で賑わう。あっさり系タレが特徴で、最後まで重くならない。
住所:帯広市東6条南9丁目15
営業時間:11:00〜14:00
駐車場:あり
ジャンル:隠れ家/軽め味
比較表
種類 | 名称 | 駅から | 駐車場 | 備考 |
---|---|---|---|---|
老舗 | ぱんちょう | 徒歩3分 | 無 | 発祥の店 |
人気店 | とん田 | 車10分 | 有 | 行列必至 |
駅ナカ | ぶたはげ | 徒歩1分 | 提携 | お土産あり |
チェーン | ぶたいち | 車10分 | 有 | 肉厚ロース |
カフェ系 | はなとかち | 徒歩8分 | 有 | 女性人気 |
炭火 | いっぴん | 車12分 | 有 | 濃厚タレ |
支店 | とん田白樺 | 車8分 | 有 | セカンド店 |
郊外 | ドライブインいとう | 車25分 | 有 | 元祖ドライブイン |
食堂 | かしわ | 車10分 | 有 | 鉄板焼き |
チェーン | ぶたいち西帯広 | 車15分 | 有 | 安定味 |
食堂 | ぶた八 | 徒歩15分 | 無 | 地元常連多し |
個人店 | かし川 | 車10分 | 有 | 炭香豊か |
老舗 | かしら屋 | 徒歩7分 | 有 | 昭和の味 |
観光 | とかち亭 | 徒歩6分 | 提携 | 多品目 |
居酒屋 | ぶた屋 | 徒歩5分 | 無 | 夜営業あり |
観光 | ぶたいち競馬場前 | 車10分 | 有 | 親子連れOK |
家庭的 | 一平 | 車5分 | 有 | 優しい味 |
手作り | まる家 | 車12分 | 有 | 自家製タレ |
レトロ | なつかし屋 | 車8分 | 有 | 懐かし食堂 |
隠れ家 | ふじ田 | 車6分 | 有 | あっさり系 |
FAQ|旅人のよくある質問
Q1. 帯広で豚丼を食べるなら、どの時間帯が狙い目ですか?
A. 平日は11時前後、土日は10時45分ごろの到着がおすすめです。行列のピークは12時〜13時。人気店(ぱんちょう・とん田・いっぴん)は、開店直後に入ると比較的スムーズです。
Q2. 観光客でも入りやすい豚丼店はどこですか?
A. 駅直結の「ぶたはげ」や「とかち亭」は初めての方にも安心。メニューも写真付きで分かりやすく、英語表記も充実しています。お土産用の真空パックも購入可能です。
Q3. テイクアウトできる豚丼店はありますか?
A. 「ぶたいち」全店、「とん田」、「いっぴん」はテイクアウトに対応しています。地元の人は、夕食用に持ち帰って家で温め直す“帯広流おみやげ”としても定番です。
十勝の風土が育む、甘辛の哲学
帯広の豚丼は、寒暖差のある十勝平野が生んだ恵み。
穀物飼料をたっぷり食べた豚の脂は、驚くほど甘い。
炭火で焦がす瞬間、十勝の大地と太陽が香り立つ。
継ぎ足しのタレに、職人の矜持あり
“タレは生きもの”と語る職人がいる。
一滴たりとも無駄にせず、日々の火加減で味を守る。
その手の跡が、帯広の味をいまもつなげている。
旅人のための小さなアドバイス
- 平日は11時半前後が狙い目。昼どきは30分待ちが当たり前。
- 駅前3店舗(ぱんちょう・ぶたはげ・とかち亭)は徒歩圏でハシゴ可能。
- 駐車場がない店は帯広駅北口のコインP(60分200円)利用が便利。
- 夜は「ぶた屋」や「とかち亭」で一杯と共に豚丼もおすすめ。
焦げ目の中に、十勝の詩がある
甘辛い煙は、土地の記憶を運ぶ。
一枚の肉に、職人の人生が焼き付く。
旅人が列に並ぶ理由は、味だけじゃない。
“待つ時間”そのものが、帯広の風景だから。
なりさん川柳

行列に
炭火の風と 旅の香
帯広関連ページ





















